A Piece of Paper.

「現実」と「非現実」のはざま。

スノボ・投資・部署移動。この半年をサマリ。

うーむ。。。

ブログを書いている人、特に書き始めたばかりの人が打つかる中だるみ。

ということで、半年間もお休みしてましたブログを久々にアップ。

この半年をざっくりサマリ。

まずは冬。

冬はスノボに行きまくり、三十路を前にマイボードを導入。🏂

バートンという、いかにもミーハーな板とビンディングを採用。

<板:スノーボード> 

<靴:ブーツ>

ビンディング

だいたいこんなイメージ。

レンタルばかりしている人!ぜひ買うべし。

板は軽く、ブーツも痛くない。

ビンディングはしっかり止まる上に、着けやすい。

そして何より「スベりが全然違う」!!!!!

大事なことなので、もう一度。

「スベりが、、全然違います!!!!」 

ショップの人がレンタルと言った瞬間に鼻で笑う理由が即時わかるレベルなので、

人生でまだ滑る可能性・チャンスがある人は来シーズンは買うべし。

あ、ちなみに、

板があると、「邪魔」とか「移動に不便」、「重たい」と思ってる方、

決してめちゃめちゃ軽いわけではないですが、言うほど重くないですよ💡

板のバッグに色々入るので、一泊二日ぐらいなら他に荷物は持たずにOKなので意外と嵩張らないし快適✨

そして、春。株式投資を始めました!

 https://a248.e.akamai.net/f/248/29350/7d/pict.sbisec.co.jp/sbisec/images/base02/g_head02_logo.gif

SBI証券|株・FX・投資信託・確定拠出年金・NISA

私が使ってみたのは、SBI証券

これを使った理由は、1つ。見た感じ、わかりやすそうだった!

インターフェイスがスッキリしてて、手順も簡単そうだったので即決。

結果的にはアプリとかも充実してて、非常に満足。

三十路を前に経済やら、お金のリテラシーを少しでも増やそうという試み。

少しずつ投資のことも書いていこうかと思います。

投資を3月ごろから始めてみて良かったこととしては、

  • 単純に含み益が出た
  • 株式とは何か理解が深まった
  • ニュースを聞いたり読んだりするようになった
  • 企業の業績がやけに詳しくなった
  • ニュースから明日・当面の株価を予想するようになった→考える習慣
  • B/S、P/L、キャッシュフローに加えて、ROE・PEなど指標にも強くなった
  • 少し勉強しただけで、周りの人が詳しくないおかげで、株にめっちゃ詳しそうな人になった

などなど。

小心者なので、株価の上下にソワソワすることも多いですが、いざ始めてみるといいこと尽くめでした。

部署の再編で出張が増えました!

会社の新規事業部に配属となり、出張が増えてきました。

移動は疲れますが、いろんな所に行けるのは楽しいですね。

この間は、静岡の藤岡に用事があった際に、近隣のホテルが空いておらず、少し離れた島田駅に泊まりました。

島田は蓬莱橋が有名な観光地のようです。

【蓬莱橋】アクセス・営業時間・料金情報 - じゃらんnet

https://cdn.jalan.jp/jalan/img/4/kuchikomi/0014/KL/22786_0000014696.jpg

そんな街でたまたま入った居酒屋。

仕事人:しごとびと

https://image.hitosara.com/gg/image/0006060195/0006060195I1_740x555y.jpg

hitosara.com

見た感じ、チェーンのオシャレ居酒屋的な雰囲気もありますが、ここは良い意味で裏切られます。

地元の素材を使った数々の料理を楽します!もちろん、店主の加藤さんが厳選した静岡のお酒も飲めます。これがまた美味しい。

https://image.hitosara.com/gg/image/P000012180/P000012180Q1_740x555y.jpg

↑店主の加藤さん

正直、島田駅の駅前はチェーン店か焼肉、スナックとかが多い中で、他の地域から来た人に優しい地物を使った居酒屋はここぐらいでしょう。

滅多にないかと思いますが(失礼)、島田に行かれる際、お近くにお住いの方は是非、行ってみて下さい。

たち耳

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 

乗鞍岳に初めて登る。番外編:肩ノ小屋口〜位ヶ原山荘の登山道を下る

乗鞍岳登山の続きの話。

登山をした日:2017年10月中旬

前回は、畳平までバスで行き、そこから頂上へ登って降りてきたところまでを書きました。

tachimimi.hatenablog.com

 

 体力に自身のない方はオススメしませんが、紅葉シーズンに行くと登山を終えて畳平に戻った後に更に紅葉を楽しむことができます。

それは、肩ノ小屋口〜位ヶ原山荘の登山道。

普段、運動をしている僕で山頂まで行ってから、このルートへ行くのはギリギリという感じです。逆にハイキングや登山に慣れている方でしたら大丈夫だと思います。

軽装&安易に行くのは要注意です。

が、、、、

めっちゃ良い景色なので、体調と相談しながら是非、行って見てほしいルートです! 

まずは、畳平から肩ノ小屋口まで舗装された道路を下りていきます。

大雪渓を右手に下っていき、小さな建物があれば登山道の入り口はすぐです。

Google先生で調べてもルートは出てきませんが、ざっくりですが下のようなイメージで登山道を降りることができます。

f:id:tachimimi:20171127222515p:plain

このホームページにも肩ノ小屋口から位ヶ原山荘までのルートが載っています。

参考HP:乗鞍岳の紅葉ウォーク

http://www.tengallon.jp/at_walk/

バス停で大雪渓・肩ノ小屋口という停留所のあたりにお手洗いがあり、その横あたりが登山道の入口となっています。

 ちょっとわかりづらいですが、小さな看板がたっているので目印にしてください。

登山道に入ると、舗装された道はなく小川の横を石がいっぱいあるなかを歩いていきます。
f:id:tachimimi:20171127231651j:image

途中、ちょっと細いところがあったりと、剣ヶ峰に登ったのとは違った山道です。
f:id:tachimimi:20171127232334j:image

道はだいぶ整備されていて、途中にはお地蔵さん?観音さま?があるなど登山客へのウェルカムな雰囲気があります。

歩いていくと、本当に紅葉を満喫するにはピッタリの風景が現れてきます。
f:id:tachimimi:20171127232623j:image

高山植物チングルマ

f:id:tachimimi:20171127234338j:image

上の地図をよく見るとご覧いただける通り、一旦、登山道が終わり車道に出ます。

そして、すぐ先にはまた登山道の入り口があります。

左側は初級編、右側は中級編です。

大切なことなので、再度書きますが右側は中級編です。。

f:id:tachimimi:20171127233829j:image

こんな小川が流れていて、ぬかるんだ湿地のようなエリアがあったり、急な岩を降りたりと左側のエリアにはなかったような構造物がたくさんあります。

滑りやすい場所もあるので登山の準備は必須です。

軽装の場合は優しい左側のエリアだけでも楽しめるので、残りは舗装された道を下りても良いかもしれません。

ただ、右側のルートは苦労する分の価値は十分にある絶景が待ってます!!

勾配が急な谷があり、そこには紅葉をした木々が一面に広がっています。
f:id:tachimimi:20171127233905j:image

f:id:tachimimi:20171127234230j:image

まるで絵画のような景色です。
f:id:tachimimi:20171127234055j:image

山頂のように高山植物ばかりで背の低い木ばかりの世界とは違い、広葉樹の紅葉が見られます。
f:id:tachimimi:20171127234302j:image

チングルマの群生も左側のルートより多く、規模も大きかったです。
f:id:tachimimi:20171127234443j:image

ピンク色がかった株もあり癒されます。

景色や周りの植物を楽しむには絶好のポイントです✨
f:id:tachimimi:20171127234644j:image

出口の先には左手に木が倒れているエリアがあり、そのまま下っていくと位ヶ原山荘のバス停があります。

所要時間はゆっくり写真を撮りながら下りて2時間半~3時間ほど。

日が暮れるのは早いので時間に余裕を持って行くことは忘れずに。

紅葉を満喫するには、ピッタリなルートです。是非、オススメです!!

 

たち耳

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 

《早稲田》東京麺珍亭本舗:油そばの人気店

早稲田鶴巻町にある人気の油そばの話。

江戸川橋から新目白通り沿いに徒歩5分。

早稲田鶴巻の交差点にある油そばの人気店。

『東京麺珍亭本舗 鶴巻店』。


f:id:tachimimi:20171123135054j:image

麺珍亭は、「鶴巻店」と「西早稲田店」の2店舗。

正直、目立つ店構えではない(失礼)ので、あっここにあるのか💡という感じだと思います。

平日は昼の11時から夜中の3時までやっている、このありでは珍しい店です。

お昼時ともなれば、常時満席で店の外に行列のできる日もしばしば。多いときで10〜15人ほど並んでいます。

並んでいるといっても、比較的すぐ食べ終わるので、長時間待つようなことはないと思います♪

さてさて、肝心の油そばですが、こんな感じです!
f:id:tachimimi:20171123140146j:image

麺にシナチクとチャーシュー、海苔、ネギという至ってシンプルな構成。

追加トッピングには、ネギや卵、チャーシューなどなど。

麺は1.5玉まで増量無料。2玉(W盛り)から段階的に値段が上がります。

並&大盛りが600円で頼めるのはリーズナブルで嬉しいですね。

持ち帰り用のお土産も券売機で買えます。
f:id:tachimimi:20171123140243j:image

テーブルサイドには、定番のラー油とお酢、胡椒に加え、ゴマとハバネロソース、どろ唐辛子。

この中で特徴的なのは、ハバネロソースとすりごまでしょうか。

ゴマが置いてあっても、擦った状態のお店が多い中でこの店では昔ならではのマニュアルでのすりごま機(?)を採用してます。当然、擦りたてなので香りが良いです!

ハバネロソースも、どろ唐辛子とは違った辛さがあり、かけた瞬間にジャンクフード感が増します。

ここまで読んでいても、パッとしない上に人気な理由が正直わからないと思います^^;

僕なりに見つけた一つの答え、この麺珍亭の人気の秘密は、『中毒性』。

香りはしっかりありつつもまろやかな醤油ベースのタレと、しつこくない油。ピリッと辛めのネギ。

このバランスがまず絶妙。初回は始めからお酢&ラー油を入れずに、混ぜて少し食べてみても良いと思います。

また、お酢とラー油を入れた際に、酸味と辛さがタレ&油のまろやかな感じと相まってえもいわれぬ味になります。

他の店でも油そばは時々食べますが、麺珍亭のような何とも形容しがたい同じような味ってナイんですよね…

なので、本当に「ハマっちゃう人はドハマりする味」なんです!!

なかなか江戸川橋に用事って少ないと思いますが、神楽坂から歩いて10~15分なので少し足を伸ばして行ってみてください✌️

早稲田大学からも近いですし、リーガロイヤルホテルからもすぐです。

江戸川公園や椿山荘からも徒歩圏内なので、神田川沿いを散歩して紅葉を見に行くついでにちょっと小腹を満たすのに良いかもしれません。

たち耳

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 

乗鞍岳に初めて登る。

長野県と岐阜県の間にある乗鞍岳登山。

バスで途中(ほぼ山頂)まで行けて、景色も壮大な乗鞍岳

1時間半ぐらいで3000m級の山に登れる日本でも珍しいスポット。

 

f:id:tachimimi:20171109220547j:image

 

紅葉を見に行ってきました🍁

ただ、標高が高いのでモミジや銀杏のような紅葉ではなく、高山ならではの紅葉です!

車の渋滞が嫌なので、朝4時に出発。

中央道をひた走り、松本で高速を降りて、そこから下道で乗鞍高原を目指します🚙💨

朝焼けが幻想的で、紫色にぼんやりと見える山際が本当に綺麗です。特に甲府盆地あたりを抜けている最中は、朝方に走って良かったと思わせてくれます✨

早起きは辛いですが、ぜひオススメ!

いざ、乗鞍岳

乗鞍岳は自家用車での入山が規制されており、岐阜県側(ほおのき)か長野県側(乗鞍高原)のどちらかからタクシーか専用バスで登山の入り口『畳平』へ向かいます。

4人などまとまった人数になれば、バスよりもタクシーの方が安く畳平まで行けるかもしれません。

天候や強風によって通行止めになることもあるようですので、事前に天候は調べて向かう方が無難です。

畳平で、すでに2700mの標高があります🏔️

気温は一般的に100mごとに0.6℃程度も下がると言われており、標高0mの場所から15℃以上も違うので防寒は大切です。

また、標高が高いゆえに日差しは強いです☀️日焼け止めをするのと、歩いていると暑くな
ってくるので体温調節がしやすい服装だと快適に登れると思います。

 今回は長野県側から登りました。

車は乗鞍高原の第三駐車場(無料)に置き、そこからはバスで移動。
f:id:tachimimi:20171109221040j:image
実はここの裏、歩いて5分ぐらいのところに滝が見えるちょっとした展望スペースがあります。

善五郎の滝🏞

これが善五郎の滝です。
f:id:tachimimi:20171109221542j:image

バスが来るまでの少しの間にパパっと見に行けるので、時間が空けばオススメしたいスポット。

バスが混んでいる場合には整理券を受け取って待つことになるので、時間を有意義に使うにはピッタリです。

バスで山頂手前まで移動

バスで揺られて4~50分くらいでしょうか。「畳平」に到着します。
f:id:tachimimi:20171109221303j:image

バスが登っていく間にも植物が森林限界に達して、高い木々はなくなっていきます。標高による景色の変化を楽しみながら乗ると良いと思います♪

※帰りは疲れて寝ちゃうと思うので、バスからの景色を楽しむなら行きですよ!😀
f:id:tachimimi:20171109222138j:image

そして、畳平へ到着。

食べ物や飲み物も売っているので、途中でお腹が空いたり喉が乾きそうなら物資を調達すると良いと思います。

一応、山頂との間にも小さな売店がありますが、畳平の方が選択肢が多いです。
f:id:tachimimi:20171109222404j:image

そして、いざ出発

いくつかの山の山頂を眺めながら、目指すは乗鞍岳の最高峰の剣ヶ峰(3,026m)。
f:id:tachimimi:20171109222735j:image

途中には綺麗な花や鳥などもいて、景色のみならず動植物も楽しみながら歩けます🚶💨
f:id:tachimimi:20171109223419j:image

チシマギキョウ
f:id:tachimimi:20171109223154j:image

ホシガラス

歩いて行くと、東京大学宇宙線観測所もあります。詳しくはわかりませんが、太陽の活動を調べているらしいです…
f:id:tachimimi:20171109223629j:image

大雪渓と呼ばれている、年中、雪が残っている場所も登山道から見えます。
f:id:tachimimi:20171109225321j:image

よーく見ると、大雪渓を登ったり滑ったりしている人がいます。

標高が高くなればなるほど、草木も減り、岩が多くなってます。結構大きめの石とかもあるので、スニーカーよりはトレッキングシューズのような靴底が硬い靴の方が歩きやすいと思います。
f:id:tachimimi:20171109224327j:image
富士山もそうですが、山頂に近づけば近づくほど砂利と石と岩だけになっていきます。

道も細くなっていくので、人が多いと少し渋滞することもあります。

この辺りまで来ると山頂までは、もうあと一息というところ。
f:id:tachimimi:20171109224607j:image

眼下には乗鞍岳の綺麗な緑と北アルプスの山々が見えます。

少し先に見える紅葉も緑に映えて絶景です。
f:id:tachimimi:20171109224812j:image

山頂の手間に少し平らになっている場所があり、みんなそこで食事をしたり休憩をとったりします。

池?湖??も見えて、綺麗な場所なので、午前中に登り始めて、ここでお昼を食べるのも良いと思います💡

 そして、そして、山頂へ。
f:id:tachimimi:20171109225509j:image

乗鞍岳では1番高い山なので、周りには広がるのは空ばかり。人が多いので解放感はあまりなかったですが、達成感もあり楽しい山でした!

山頂には神社と鳥居、剣ヶ峰3,026mという柱、乗鞍岳3,026mと手持ちで記念撮影できる板があります。

この記念撮影もあって、混むわけです。笑

でも、思い出にぜひ写真を撮ると良いと思います。

と、言うわけで、登り終えたら同じ道を下り山を降ります。
f:id:tachimimi:20171109230044j:image

そして、今回はこれで登山は終わりません。

時間があったので畳平の下のバス停『位ヶ原山荘』まで紅葉を求めて歩いてみました✌️

※なかなかの体力が要るので自信のある方にしかオススメしません。

この続きは番外編として、改めて書きます。

 

たち耳

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 

 

《中野で鰻串》未開の中野ではしご酒@川二郎

先日書いた中野ではしご酒@丈ちゃんの続編です。

tachimimi.hatenablog.com

丈ちゃんで、ほどほど飲んだあと、北口の飲み屋街へはしご酒。

中野はあまりにも魅力的な店が並んで軒を連ねていて、ぶらぶら歩いている最中に、『次はあの焼鳥に行きたい!』と話すほど。

※一軒目が焼鳥でしたので、違うテイストの店を探すべく放浪しました。

この中で見つけた名店。

『うなぎ串焼 川二郎』。

f:id:tachimimi:20171105142811j:image

ここは本当にヤバいです!知ってしまったら最期。というレベル。

カウンターのみ15席程度のそれほど広くない店ですが、お客さんは出たり入ったりひっきりなし。

失礼承知ですが、お洒落感があるわけでも、めっちゃ美味しそうな香りを振り撒いて集客しているというよりは知る人ぞ知ると言った感じのお店です。

カウンターでのやりとりを横目に見ていると常連の方も多く、ガヤガヤした雰囲気でもないで落ち着いて呑めます🍶
f:id:tachimimi:20171107000832j:image
f:id:tachimimi:20171107000905j:image

とりあえず、着くと『一通り』と呼ばれる5本セットの串が否応なしに注文することになります。

これがお店のルール。勝手に頼まれちゃうの!?って思うかもしれませんが、これまた意味のある5本なので身を任せて注文してください。笑

・「しっぽ焼」(たれ):しっぽあたりの身
・「きも焼」(たれ):きも
・「えり焼」(塩) :マグロで言うカマ
・「串巻」(塩)  :細い身
・「八幡巻」(たれ):牛蒡に身を巻いた

 本当にどの串もじっとりと脂ののった美味しい鰻を生かした一品となっており、鰻と言えど、部位によってこうも違うのかと楽しめます。

また、お酒のあてに良いのが骨煎餅。
f:id:tachimimi:20171107001957j:image

ここでは、『かるしうむ』という名前で提供されています。

鰻の骨煎餅っていうのも珍しいですが、串の合間にポリポリ食べながら、箸休めならぬ串休めにちょうど良い!
f:id:tachimimi:20171107002211j:image

好きな店なので、激混みになってしまうとなぁとは思いますが繁盛して是非続いて欲しい店でもあります。

軽くどこかで焼鳥を食べてから、二件目に行くにもピッタリです✨

中野でのカジュアルな居酒屋デートにも、持ってこいだと思います。

特に普通の居酒屋に飽きた。とか、ちょっと一風変わったお店に行きたい。なんて時に是非。

二件目だったこともあり、一人頭2000円半ばぐらいでした!

詳しい場所はこちら。

retty.me

たち耳

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 

椎茸の軸は実は絶品という話。

秋の味覚の中でTOP5には入るキノコ🍄。

特にその中でも椎茸はポピュラーなキノコです。

椎茸と言えば、上のふっくらした「かさ」の部分を食べてますよね?

一方、「柄(え)」と呼んだり、「軸」と呼ばれている部位って捨てるイメージ。

その軸を捨てないで欲しい。

第一義的に食べること、飲むことが好きな僕ですが、秋のこの時期は特にキノコと日本酒に走ります。

新しいキノコと出会った時はとりあえず買って食べてみるほど、キノコ好きではあるのですが、僕のキノコ愛🍄を語っても聞きたい人は少ないと思うので実用的なことを書こうと思います。

椎茸の軸は実は絶品という話を書こうと思います。
f:id:tachimimi:20171106223805j:image

↑こいつらは「かさ」。当然、美味しいです。

でも、軸の部分も同じ椎茸の一部。当然、味もあれば香りもあって歯ごたえも良い部位なんです。道の駅や催事で売っているような上質なこだわりの椎茸であれば、本当に美味しい。

今回はわかりづらくなるので、呼称を軸で統一しようと思います。

(学術的な呼称は知りません。。。)

軸は食べられる!
f:id:tachimimi:20171106224959j:image

軸の部分全体が「石づき」と呼んで捨てている方も散見されますが、石づきは木や菌床にくっついている一番下の黒くなっている部分だけを呼びます。

ここはマジで硬いので食べられません。あっさりと捨てましょう。

逆に、かさの部分と石づきの間の軸は食べられるんですね。
f:id:tachimimi:20171106223634j:image

石づきを切って食べられる部位だけを残す

こんな感じに「かさ」と切り離した後に「石づき」を切り落とします。

ここから先は、どんな風に料理しても大丈夫です。ただし、もの(品質)にもよりますが細いやつは特に繊維が硬めなので、みじん切りにすると良いと思います。

今回の椎茸はキノコ好きの僕、イチオシの椎茸で「かさ」が肉厚で弾力も十分、軸も太めで香り味ともにバッチリなお気に入りの椎茸なのでスライスにしました。
f:id:tachimimi:20171106223646j:image

こんな感じに薄くスライスをしました。

スライスにした理由は、、、

干し椎茸にするため💡
f:id:tachimimi:20171106223725j:image

椎茸を保存するには…

おそらく、市販の干し椎茸は天日干しにしているのもあるかもしれませんが、基本的に電気乾燥機のようなもので干した状態になっているものかと思います。

そんなものはなくても、しっかり乾くぐらい薄く切っておけば干し椎茸になります。


f:id:tachimimi:20171107013029j:image
干し椎茸の良さは、お吸い物や味噌汁、パスタなどにそのまま入れても良いですし、少し汁気のある炒め物に入れても良し、更には保存にも適しています。

干すことで旨味も凝縮して言うことなしの食材になります。「かさ」の方もそのまま干すと乾燥するスピードが遅すぎて腐ったり、劣化する原因にもなりかねないので薄くスライスした状態で乾かすことをオススメします。

あとは、冷凍するのもアリです!キノコは乾燥同様に、そのまま凍らせるよりも切った状態で凍らせた方が良いと思います。

冷凍したものを解凍すると水っぽく、ベッチャっとした感じになるので凍ったまま炒めたり汁物に入れられるようカットした状態で冷凍庫に入れる方が良いかと思います。

催事やマルシェなどで大量に売っているのを買った時は、いつもそんな感じで処理をしています。ぜひ、試してみてください。

 イチオシの椎茸の軸レシピはコチラ!!!!

cookpad.com

肉味噌です!!良い椎茸が買えた時は特に試してもらいたい一品です。

僕の場合は、みりんの代わりに、お酒を少し入れます。砂糖で味の調整をしたいので、みりんが入ると甘くなりすぎた時に味がしつこくなって、お酒に合わなくなるので…(^_^;)

そのほか、バターソテーやお酒をかけてオーブントースターで焼くなど、クックパッドには色んな椎茸の軸レシピが載っています。

アレンジの方法もかなりバリエーションがあるので、ぜひご覧になってみてください。

次回は、教えたくない絶品有機椎茸について書きます。

 

たち耳

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 

《中野》未開の中野ではしご酒 焼き鳥篇@丈ちゃん

東京に住んで十余年。

未だに中野へ行ったことがないことに気付き、ブラっと遊びに行ってきました💨

とりあえず言えることとして、『めっちゃ面白い街です!!』

大事なことなので、もう一度。

『めっちゃ面白いですッ!!!!!!!』

まずは、王道のブローウェイをぶらり。
f:id:tachimimi:20171029220717j:image

マンガやアニメ、その他コアなお店があるってことぐらいは、なんとなく知ってましたがここまでとは!というレベル。
f:id:tachimimi:20171029221008j:image
ガチの人形の店があったり、リカちゃん人形をカスタマイズするためのショップがあったり、昔のマンガがあったり、セル画が売ってたり、、、、

そして、本当にMANDARAKE(マンダラケ)がいっぱいあります。

日本のポップカルチャーを求めた外国の方もたくさんいました。

そして、運良く(?)、ボーカロイド初音ミクのイベントもやってました!
f:id:tachimimi:20171029221450j:image

あんまり知らないですが、ぐるぐる見て回るだけで子供の頃に見た戦隊ものの特撮やアニメがあったり楽しかったです。

さてさて、ここからが本題。

中野に行ってビックリしたのが居酒屋の数!本当に充実してます。

失礼ながら流行ってない店も散見されましたが、人気店はほぼ満席。競争率の高さを感じました。

そんな中で今回行ったのは、こちら。

『丈ちゃん(じょうちゃん)』

retty.me

まず手始めに、例外に漏れず、ぐるなびTOP 5000でかつRettyでもレビューの良いお店で小手調べ。

中野のメイン商店街サンモールのある北口とは反対側、マルイの方へ歩いた少し先にあります。

お店自体はそれほど広くなく、20席ほど。

まず始めに、鳥の刺し盛りを注文。ここのお店に来る人のほとんどが注文していた看板メニューです。
f:id:tachimimi:20171029222601j:image

特に、このレバーがトロッとして絶品でした。
f:id:tachimimi:20171029222706j:image

そして、串。皮、さび焼き、ハツなどを手始めにオーダー。焼き加減がバッチリで本当にどの串も美味しい。
f:id:tachimimi:20171029223251j:image

そして、その後に希少部位の背肝(せぎも)とつなぎをオーダー。
f:id:tachimimi:20171029223106j:image

左がつなぎ、右が2本が背肝。つなぎが美味しすぎて、めっちゃ食べちゃいました!笑

また、軟骨もオススメです。
f:id:tachimimi:20171029223215j:image

コリコリした軟骨とジューシーな肉のバランスが最高で、また絶妙な塩加減なのが筆舌に著しがたい一本に仕上げてます。

お酒も日本酒から焼酎まで、こだわりのお酒も置いてあり楽しめます🍶

たまたま、ふらっと開店ぐらいの時間に行ったのですんなり入れましたが、予約でいつもいっぱいみたいで、お店にいた時にかかっていた当日予約は全て断っていました。

人気店なので、行く際にはぜひ予約をすることをオススメします!

次は、○○○の串焼き専門店をピックアップ。マジ必見です!

 

たち耳

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
にほんブログ村